手数料の安さで選ぶなら!ライブスター証券の評判は?メリット・デメリット


1.ライブスター証券 評判





いい口コミ・評判


女性 30代 会社員 FX投資歴 1~3年 2018/03/27

すっきりとしたサイトデザインやシンプルで使いやすい取引ツールが魅力の証券会社です。
約定の際のスリップはあまり起きませんし、オリジナルのシステムである「i-サイクル」はチャートをあまり頻繁にチェックできない際にオススメです。
主にレンジにおいて利用するものですが、結構使いやすいですね。

スプレッドも狭いので頻繁な取引や高額の取引などにもしっかりと利用できます。



男性 30代 会社員 FX投資歴 ~1年 2018/02/15

はじめてのfx取り引きでしたので、情報が少なく不安なめんもあったのですが、情報量があるので安心して始められました。ネットでは損をして大変( -_・)?と言う声もありますが、らいぶすたーでは少額の取り引きでも試してみることができるのがいい店だと思いますね。取り引きにか変わる手数料も安いので、余計な損得計算をする必要もないのが助かりました。困ったことがあればサポートもしっかりしているので問い合わせて見ようと思っています。













悪い口コミ・評判


男性 20代以下 学生 FX投資歴 ~1年 2016/03/04

キャンペーンをきっかけに申し込んだのですが,正直言って平均レベルの使いやすさではないでしょうか.
スプレッドも普通の幅で,ツールは少し使い辛い感じです.しかし,約定は数回の取引の中で安定性を感じたので,ここが合うのであれば長期的に使っていくのも良いのではないでしょうか



男性 40代 会社員 FX投資歴 3~5年 2016/10/01

【スプレッド】他のFX会社と比べるとスプレッドは広いです。
【スワップ】売りポジションの時は高いスワップポイントを支払い、買いポジションの時は低いスワップ金を受け取るという感じです。
【速度・安定性】可でもなく、不可でもなくといったところでしょうか。

約定の時にスリッページが頻発するということはないので、安定はしていると思います。

【機能・ツール】これも他社と比較して、大差はないと思います。つまり一通りはそろっていますので、十分といえば十分ではないでしょうか。

【情報】ほとんど使ったことがないです。

【サポート】ライブスターFXのサポートは月曜日~金曜日 9:00~17:00の間での

サポートなので、うまくその時間に問い合わせれば対応は丁寧で問題ないと思います。以前、会社から帰宅後、ライブスターの口座で取引しようとログインを試みたところ、プログラム上のエラーが表示されログインできなくなりました。時間外だったので、メールで問い合わせましたが、回答は翌営業日となり冷や汗をかいた経験があります。この評価はあくまで時間内での対応に対する判断となります。

【スマホ・モバイル】スマホやモバイルから取引したことがないのでわかりません。

【総評】以前はメイン口座として使用していました。昔はスプレッドこそ広かったのですが、それを補って余りあるほどスワップポイントが高く、他のFX会社を圧倒していました。私は中長期的な取引をしていたのでずいぶん重宝したのですが、現在は全くいいところがありません。売りのポジションを持った時は他のFX会社より高いスワップポイントを支払い、買いのポジションを持ったときは他のFX会社より少ないスワップポイントをもらう、なおかつスプレッドは以前と同じくらい広いので、大変残念ですが、お勧めできるFX会社ではないと思います。








評判まとめ

取引ツールはやはり充実していること、そしてスワップポイントの高さ、手数料の安さが、皆さん気に入られる要因となっているようですね。


反対に、「普通すぎる!」という声を多く見かけました。他の証券会社と差別化できるところがないといったところでしょうか。


人によって使いやすさはあるので、ご自身の投資スタイルにあった会社で取引をしましょう!












2.ライブスター証券 メリット


・圧倒的に安い手数料

・スワップポイントが高い

・自動で賢くトレードしてくれる「リサイクル注文」

・使いやすい高機能ツール「livestarFX」














こんなに安くて手数料大丈夫なの?という手数料


ライブスター証券の、スプレッドや手数料の低さは有名ですね!



スプレッドは、取引手数料とは別の投資家負担の「第2のコスト

例えば「1ドル=100円92.0銭-100円92.9銭」の場合、100円92.9銭で1ドル買った時点の売値は100円92.0銭となりますので、1ドルあたり0.9銭のコストがかかります。
















スワップポイントが高い


そもそも「スワップポイント」とは?

ースワップポイントとは、 FXで得られる利益のひとつで、2つの通貨の金利差のことをいいます。 つまり二国間での通貨を所持しているだけでお金が増えていくのです。



現在日本の円は非常に低金利です。つまり、高金利通貨を買うだけで日本の円と高金利通貨の金利差分が毎日スワップポイントとして入ってくるというわけです。

そして、このライブスター証券はFX業界でもトップレベルのスワップポイントを誇っています。



もし、あなたが長期トレードや、スワップポイントのみで資産を増やしていこうと思うのであれば、ライブスター証券は適しているといえるかもしれませんね!











自動で賢くトレードしてくれる「リサイクル注文」

ライブスター証券の特徴は何といっても「iサイクル注文」が使えること。


「iサイクル注文って一体何?」という方に向けて簡単に説明すると

iサイクル注文というのは過去の値動きから変動幅を想定して、売り・買いを自動で繰り返す注文方法です。

相場は上げ下げを繰り返す性質があるので、価格はトレンド(傾向)を形成する特徴があります。

トレンドは、


・上昇トレンド

・下降トレンド

・・横這いトレンド(持合い)


の3つに分けられます。そこで、

iサイクル注文は、相場の過去の値動きから想定変動幅(レンジ)を算出し、安く買って高く売る、高く売って安く買い戻すという注文(IFDO注文)を複数発注し自動的に繰り返す注文方法です。

上昇トレンドの場合は買いエントリー、下降トレンドの場合は売りエントリー、横ばいトレンド(もち合い)の場合は、買いエントリーもしくは売りエントリーが有効です。




まずは、下の図を見てください。




このように少しずつ硬く利益をあげていく手法ですね!

















使いやすい高機能ツール「livestarFX」3つの特徴オススメポイント!




1.最新マーケット情報の配信


経済指標の予定一覧

為替速報

市況

指標結果

緊急市況

テクニカルポイント

など、為替に影響を与える要因となる豊富なマーケット情報を常にリアルタイムで配信してくれます。

もちろん、スマホ版(iPhone版・Android版)あるので、通勤通学の間やお昼時などのちょっとした合間にも取引することができます。




2.とても豊富なテクニカル指標搭載の高機能チャート

ロウソク足・平均足・Bid/Ask・1分足・5分足・10分足・15分足・0分足・30分足・1時間足・2時間足・4時間足・8時間足・日足・週足・月足を全て使うことができます。

これに加えてさらに11種類のテクニカル指標も搭載しており、パラメーターも自分使用にカスタマイズすることができます。




3.1タップ注文でチャンスに必ずエントリー!


あらかじめ、確認画面の表示をオフに設定しておけば、1タップで発注できるので、トレードのチャンスを逃しません。

また、スリッページの許容範囲内を設定できる「許容スリップ」や取引数量を通貨ペアごとに自由にカスタマイズできます。通貨ペアの行を1タップすれば、すぐに「新規注文」画面へ遷移し、スピーディーにお取引が可能です。



※スリッページとは, 取引における【注文価格と約定価格の差】のことです。

例えば米ドル円(USD/JPY)を取引画面を見て112.100円の時に買い注文をしたが, 実際に約定したのが112.125円だったとすると 2.5銭 (2.5pips) のスリッページが発生したと言う意味になります。











3.ライブスター証券 デメリット


・最低でも取引通貨単位1万通貨単位

・情報サービスが少ない








最低でも取引通貨単位が1万通貨単位


ライブスター証券では、FXの最低取引通貨単位が1万通貨と設定されています。

近年、他の証券会社では1000通貨単位からできたりと、かなりお手頃に始めることができる業者も増える中、ライブスター証券に変化はありません。


FXトレーダーは、基本的に1万通貨というのが取引において当たり前ですが、初心者の方からするとちょっとリスクに感じてしまう値段かもしれませんね。


そのため、小額から投資したいという初心者の方などには、あまりオススメとは言えません。









情報サービスが少ない


FX業者の多くは、セミナーだったりラジオなどで情報を流してくれる業者さんが多い中、ライブスター証券は情報収集系のサービスはあまりないように思えます。


このようにライブスター証券のような情報収集がしにくい証券会社の口座をメイン口座にしたい場合は、メインとは別にサブ口座を用意し、情報収集用とでわけて利用されることをオススメします。


外為オンラインなどは情報収集という面でみたときに特化していると言えますね!






無料口座開設はこちらを参照してください。

効率の良い投資Blog ー投資の賢いやり方ー

このサイトでは、「投資」をメインにした金融のサイトになります。 「投資とは」など投資について理解することが出来るようなものを発信していきます。 FXやバイナリーオプション、今はやりの仮想通貨までの口座開設手順や「FXとは」「バイナリーオプションとは」「仮想通貨とは」という疑問になると思うことや業者比較してみての管理人のオススメの業者などを発信していきたいと思ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000