セントラル短資FX口座開設を行った優待サービスを行っている会社として、ものすごく良い業者です。
今回はセントラル短資の入出金方法についてまとめました。
セントラル短資FXの入金方法はクリック入金と通常銀行振込の2になっています。
今回はそんな入金方法について説明していきます。
クリック入金は24時間リアルタイム反映、入金手数料無料とものすごく入金に関しては非常に便利な入金サービスでオススメ出来ます。
ですが、提携金融機関のネットバンクしか取引が出来ないようになっています。
そんなクリック入金の提携金融機関、入金までの流れについて詳しくみていきましょう。
こちらではそんないいとこだらけのクリック入金の提携金融機関についてみていきます。
提携金融機関は以下になります。
まず、「マイページ」にログイン後、「ホーム」タブ内の「入出金・振替」→「クリック入金」を選択します。
金融機関の選択
ご利用になる金融機関にチェックをいれます。
【振込金額】を入力 ※半角でないと入力できません。
【入金する】ボタンをクリック
選択した金融機関のページへログイン後、お振込みの手続き
クリック入金で利用できる提携銀行一覧
金融機関の振込ページ最後の「通知ボタン」を必ずクリックする
こちらの画面が出たら、入金手続きは完了です。
振込入金は反映まで時間がかかる点や、振込手数料がかかること等があり、FXを利用している人はあまり利用しないですが、提携金融機関を持っていない場合の入金に利用されています。
15時までに入金した場合は1~3時間で反映します。
次はセントラル短資FXの出金方法について説明していきます。
出金には種類がないので簡単になっています。
出金手数料や着金日数などは皆さんが気になる所だと思います。
そちらを詳しくまとめていきます。
出金手数料は下記にまとめました。
参考にしてください。
このようになっています。
出金は国内だと全て無料なので気にすることないですね。
外貨の場合は要チェックです。
次は着金日数になります。
着金日数は以下になります。
次は出金方法について説明していきます。
こちらでは、マイページからの出金方法を記載します。
出金依頼画面を表示
マイページより、「入出金・振替」から「出金依頼」を選択します。
出金依頼額を入力して「出金依頼確認」をクリックします。
出金依頼をする
依頼内容を確認のうえ、「出金依頼する」をクリックします。
依頼内容確認のため「出金依頼」画面に戻る
依頼内容を確認するため「「出金依頼」へ移動する」をクリックします。
出金依頼画面にて出金予定日や出金依頼額等詳細を確認できます。
こちらの画面がでて、出金依頼照会にあれば完了です!
こちらで取り消しもできます。
まだセントラル短資の口座開設がお済ではない方は口座開設手順の記事も作成していますので是非ご覧ください。
0コメント