ループイフダンって何?アイネット証券まとめ!オススメポイントはこちら!

皆意外と知らないけれどアイネット証券って実はすごい?!


近年ではいろいろな会社がトレードサービスを提供しているので、どこに登録すればいいか迷いますよね。

管理人も最初は迷いましたが、慣れていくうちに、専用の口座をつくり始めます。

短期用、長期用、スキャルピング用...など!

自分にあった証券口座を各記事からみつけだしてFX取引を極めていきましょう!



そしてアイネット証券は、他社と比較すると、「安全性」、「通貨ペア」、「ツール」に特に優れています。

詳しい内容はこの記事内で解説していきますので、どうぞ参考までに!






アイネット証券は平成15年11月6日に設立された証券会社で本社は東京にあります。

国内の証券会社には珍しくFXサービスに力を入れているので証券会社でありがながらもFX専業の会社並に質の高いトレード環境を提供しています。






ちなみにアイネット証券にはループイフダンというツールがあり、2018年上半期のお客様の80%はこれで資産を増やしているそうです。

とんでもないですね!

ループイフダンについては、次の項目で説明しています。







ループイフダンは相場の値動きに沿って自動的に売買を繰り返します。

シンプルで当たり前のことですが、「安く買って高く売る」この繰り返しで、効率的に利益を狙っていくことができるのです。 自分で取引をした場合(裁量取引)、一番安いところで買って一番高いところで売ることができたとしても、ループイフダンとの利益の差は歴然です!

ループイフダンは、選ぶだけの簡単設定により、システムが自動で売買を繰り返すので、とても楽ちんです!

しかも、効率的な運用ができるので、ループイフダンが多くのお客様に選ばれる理由は実績で証明されています。


ループイフダンは最近FXトレーダーから注目を浴びているシストレ(システムトレード・自動売買)のことです。

シストレは、決められた売買ルールに従い機械的にトレードをすることで、大きなメリットを得られます。










シストレのメリット


1.トレーダーの不安心理や期待感といった感情を排することで多くのFXトレーダーの敗因になっている感情による判断ミスを回避することができます。


2.睡眠中や仕事中でもシステムが24時間自動的に売買を行うことで、利益獲得のチャンスを広げることができます。





しかし、数あるシストレの中から何を選べば良いのか?初めての方はわかりませんよね。

複雑なロジックが組まれていたり、そもそもロジックが公開されていない、利用コストが高いなどシストレをこれから始めようとしているなど、トレーダーに親切なシストレばかりかというと必ずしもそうではありません。

ループイフダンは、誰にでもわかりやすいシンプルなロジックで、トレーダーに代わってポジション管理をしながら自動的に売買を繰り返します。しかも、取引手数料は無料なのでせっかくの利益をコストで食いつぶしてしまう心配もありません。 










アイネット証券FXには、口座の種類とは別に、3つのコースがあります。











「25」は、最大レバレッジ25倍の意味で、これは全コース共通になります。


ロスカット判定は、「25」、「25S」では、毎営業日ごとに決まった時間でのみ判定をします。

ということは、「一時的に相場が反転して、含み損が多くなっても、判定時刻に相場が戻っていればロスカットされません



追加証拠金制度とは、毎営業日に実施する証拠金判定により、口座の実質預託額(有効証拠金)が必要金額を下回っていた場合に充当期限までに不足額を解消すれば保有ポジションの強制決済が猶予される制度のことです。

追加証拠金制度の有無にかかわらず、お取り引き状況によっては預入額を上回る損失が発生する場合があるので注意が必要です。



※時間は日本時間です。
※米国のサマータイム期間は、3月第2日曜日から11月第1日曜日までとなります。














ロスカット値とは?


例として「1ドル=80円で1万ドルお取引する場合」を考えてみましょう。

1ドル=80円とした場合、1万ドルをお取引すると80万円運用することになります。

アイネット証券FXでは取引証拠金がこの80万円の総取引額の4%必要ですので、

800,000円×4% = 32,000円

この32,000円が1万ドルをお取引するのに必要な取引証拠金です。つまり、この金額以上のご資金があれば1万ドル運用することができます。


これは1ドル=80円の場合であって、レートが上下すると同様に必要な取引証拠金も上下します。

ロスカット値=取引証拠金×100% ということは、ご資金が32,000円より減ってしまったら、即、ロスカットされるという事です。

もし5万円のご資金で、1万ドルを運用していた場合、レートが予想と異なり損を出してしまったとすると、32,000円(1ドル=80円の場合)でロスカットが実行され、32,000円を下回る金額がご資金に残ることになります。これは他2つのコース(ロスカット値=取引証拠金×15%)と比べて多く残ります


ロスカットは即時に実行されますが、値動きが激しい場合や週末と週明けでレートがかけ離れた場合は、残る資金が少なくなる可能性もあります。














実はアイネット証券には、口座の種類が3種類もあります!



1. アイネットFX口座
2. ループイフダン口座
3. ループイフダンのデモ口座



※1と2は申込時に同時に開設されます。


注意点としては、通常のFX取引用の口座と、シストレを行うループイフダンの口座が別です。


つまり、それぞれの口座にお金を用意する必要があるのです。


通常のFX取引とシストレでは用意する金額も含み損の金額も大きく異なってきますので注意が必要ですね。

例えば、シストレなら数万でも可能ですが、金額的には通常の取引を行ったほうが無難です。


シストレは、同時に複数の注文を自動で走らせるので、それだけ元手も必要になります。

いきなりシストレをやるのは怖いという方には、デモ口座がオススメです。

実際のシストレと同じ取引ツールが使えるので、デモで感覚を掴んでから本番に挑むことが可能です。


デモ口座は、通常の口座開設とはまた別に申込みが必要となります。












やはり気になるところは口コミだと思います!

口コミや評判、メリット・デメリットについてはこちらにまとめましたのでご覧ください!


アイネット証券FXの評判・メリット・デメリットはこちら!




















以下はアイネット証券FXの取引通貨ペア/スプレッドの表です。




とても豊富な通貨ペア一覧

アイネット証券の通貨ペアは全24種類です。


多くの通貨でトレードする方や、珍しいペアでやる方にはオススメですね!


















アイネット証券には様々な特徴やオススメポイントがありますが、今回は、上位4つを選び、オススメポイントとして書きました!




アイネットFXは、お取引手数料0円です。その他、口座開設・口座維持費・出金手数料の費用も無料となっています。

何度も取引をする自動売買においても手数料が0円なので、小さな純利もそのまま懐へといれることができます。

また、例として1万米ドルで比べてみましょう。



このように、アイネット証券FXでは何度取引をしても手数料は0円ですが、仮に他取引所の手数料1銭でやった場合、たった50回の取引でも5000円となってしまいます。

自動売買は特に、何度も取引をして、小さな利鞘を積み重ね、大きな利益を招くものなので、手数料がないアイネット証券FXは特にオススメポイントと言えます。











自分が過去におこなった取引データをもとに、アイネット証券FXが、視覚的分析をしてくれます。


具体的な項目でいうと、エントリ-売買区分比率、決済売買区分比率、利食い-損切り比率、注文方法比率、取引通貨ペア比率などがあります。

他社でも取引履歴を銀行の通帳のように表示可能ですが、それを見ていても、「なんとなくこの通貨ペアが多い」とか「トータルでいくらか」など、ザックリとした情報しか分かりません。

自分のことを冷静な目で見るのは、とても難しいので、第三者に見て享受してもらえるということは最短で成長することもできます。


さらに、アイネット証券では先ほど紹介したように好みのパネル配置が可能な上、既に「分析」テンプレートが用意されているので、初心者の方も安心です。







FX取引を始める際に、気にする方もとても多いのがスワップポイントですね。スプレッドや手数料も大切ですが、スワップポイントに眼を向けて口座開設される方もたくさんいます。


スワップポイントとは、日をまたいで通貨ペアを保持したときにつくポイントです。

(スワップ金利などともいわれています。銀行にお金を預けると年間で増える仕組みと似ていますね。)


そのため、1日の中で売り買いセットの取引が完結する「デイトレード」では、スワップポイントは発生しません。


決済したときに、相場変動の損益に合算されるので、ボーナスポイント的な位置づけにあたります。

ちなみに、ポイントという呼び方ですが、そのまま現金として反映されます。

FX上の日付変更は、NY市場の終わりに合わせて、午前5~6時くらいに設定されています(時間に幅があります)。


アイネットFXのスワップポイントは、米ドル円(USD/JPY)50円前半、ユーロ円(EUR/JPY)10円強と業界でも最高水準でまとまっています。




※スワップポイントの注意点は、3つあります。


1. 記載数字は1万通貨当たりです。
2. 売り、買いどちらがプラスに付与なのか
3. 相場の変動で簡単に吹き飛ぶ




上記に気をつけて、しっかり理解してから取り組みましょう。











アイネットFXでは、初心者向けでもある情報の配信が充実しています。

例えるなら、前回値や予想、さらに結果も反映される経済・予測カレンダーは当然完備されています。

そしてこのカレンダーの精度は極めて高いです。


余談ですがこれは多くの取引会社が行っています。

そして、プロの為替アナリストによる月2回の動画配信、別なアナリストによる毎週のメール配信。

さらに、国際金融アドバイザリー企業ジャパンエコノミックパルスが提供する特別レポート週3回配信されます。

他社で多いのは、著名なトレーダー1人の情報配信などですが、非常に濃い情報が様々な視点から配信されるので、多角的にマーケットを捉えることができます。

セミナーも月に3回ほど行われており、オンラインセミナーの視聴によっても勉強ができます。



経済予測カレンダーはこちら


各国政策金利の推移表はこちら


毎日のスワップポイントカレンダーはこちら


毎日の取引証拠金情報はこちら



会場セミナー情報はこちら


オンラインセミナー情報はこちら



















さて、様々な情報をお伝えしてきましたが、いったいどんな方がアイネット証券FX口座を開設するべきなのでしょうか?

簡単にまとめてみると以下の方です。



・初心者でポジションに持つのが曖昧なかた。

・中級者~上級者でスイングでポジションを持つ方。

・ロスカットのリスクが怖い方。

・追証が怖くてFXをはじめれない方




この上記のかたにはオススメが出来るFX口座になっていると思います。

この機会にアイネット証券の口座開設をしてみてはいかがでしょうか?

効率の良い投資Blog ー投資の賢いやり方ー

このサイトでは、「投資」をメインにした金融のサイトになります。 「投資とは」など投資について理解することが出来るようなものを発信していきます。 FXやバイナリーオプション、今はやりの仮想通貨までの口座開設手順や「FXとは」「バイナリーオプションとは」「仮想通貨とは」という疑問になると思うことや業者比較してみての管理人のオススメの業者などを発信していきたいと思ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000